|
Mさん初めまして。
木の墓標も探せば、ネット販売もしているところもあります。
ただ、墓標とはいえ、お墓ですので、物だけ買ってきて、勝手に取り替えるというわけにはいきません。確実なのは、お近くの石屋さんもしくは、お寺さんに石屋さんを紹介してもらって、問い合わせをしてみることです。取り付けも石屋さんが、行います。
その時は、必ずお寺さんに了解を得てください。場合によっては、お性根抜き(抜魂)+お性根入れ(工事後)が必要になることがあります。
料金としては、「墓標+文字書き込み代+据付費+古墓標処分代+お性根抜き、お性根入れ」となります。木はヒノキで作成しても10年ほどでかなり朽ちてくるので、安価な石でも何十年でももつ石碑と比べると、ちょっと割高な感は否めません。
とはいえ、いくら立派な石塔を建てても、お参りをせず、雑草だらけになっているのでは、全く意味がありません。お墓の形状にかかわらず、ご先祖様を敬い、きちんとお墓参りに行き手を合わせる、ということが第一と思います。
まず最初にご親類の方と、色々と相談してみてください。
|
|